ジム行ってないのに会費を払ってる方に損をしないための5つの選択肢

また1ヶ月ジムに行かなかった。

そう思いながら、毎月7,000〜10,000円の会費が引き落とされている・・。そんな状況、あなたにも心当たりがあるのではないでしょうか?

仕事や家庭が忙しくて行けなかった、モチベーションが下がってしまった・・。理由はさまざまでも、「行っていないのに払い続けている会費」は、確実にあなたの家計を圧迫しています。

この記事では、ジムに通えていない人が今すぐ見直すべき「5つの選択肢」を紹介します。

会費を無駄にしないために、ぜひ参考にしてください。

 

なぜジムに行けなくなるのか?よくある理由とは

まずは、多くの人がジムに通えなくなる原因を整理してみましょう。

  • 忙しくて時間が取れない(仕事・育児・家事)
  • 寒い・暑いなど天候で億劫になる
  • 一度休むと行きづらくなる
  • そもそも運動が好きではない
  • 月会費がプレッシャーになって逆に行きたくなくなる

実際、ある調査によればジム利用者の約3割が「幽霊会員」状態で、月に1回も通っていないというデータもあります。

つまり、あなた1人ではないということ。

でも、だからといって放置するのはもったいない。年単位で考えれば数万円〜10万円超の損になる可能性もあるのです。

 

選択肢①|休会制度を活用する(費用を最小限に)

多くのスポーツジムでは、「休会制度」が用意されています。

これは一定期間ジムの利用を止める代わりに、低額の管理料(500〜1,000円/月)で会員資格を維持できる制度です。

メリット:

  • 完全に退会しなくても再開しやすい
  • 会員特典や価格をキープできる
  • 出費を抑えつつ「気持ちは続ける」形に

注意点:

  • 手続きは前月末までなど、締切がある
  • 期間が限定される場合がある(最大6ヶ月など)

まずはお使いのジムの公式サイトやフロントに「休会制度があるか」を確認しましょう。

 

選択肢②|いっそ退会し、自宅トレーニングへ移行

「いつかまた行くかも…」と思ってズルズル払い続けるより、一度リセットするのも有効な手段です。

退会後も、今はYouTubeやフィットネスアプリで無料・低価格の自宅トレーニングが豊富にあります。

自宅トレにおすすめのサービス:

  • 【YouTube】Marina Takewaki、MuscleWatchingなど
  • 【アプリ】Nike Training Club、FiNC、LOOXなど

メリット:

  • 時間や天候に左右されない
  • 費用はほぼゼロに
  • 気軽に再スタートできる

「ジムがないと運動できない」という固定観念を捨て、自宅での運動習慣を取り戻してみましょう。

 

選択肢③|市営・区営ジムに乗り換える

民間のスポーツジムは設備が整っている反面、会費が高め。

もし「たまに行ければOK」というスタンスなら、都度払いできる公共ジムがコスパ最強です。

参考:市営ジムの特徴

  • 1回200〜500円程度で利用可能
  • プールやトレーニングマシンも完備
  • 予約不要の施設が多い

検索キーワード例:

「〇〇市 市営ジム」「〇〇区 スポーツセンター」

地域によっては意外な穴場ジムがあることも。民間ジムを辞める前に、一度調べてみる価値ありです。

 

選択肢④|「週1ジム習慣」を仕切り直す

辞めるのはもったいないけど、全く行けてない…。そんな人には、「週1回だけ行けばOK」ルールを再設定してみるのがおすすめです。

習慣化のコツ:

  • 日時を固定(例:毎週月曜19時〜)
  • ウェアを前日から用意
  • 行くまでのハードルを極限まで下げる

「完璧を目指さないこと」がポイントです。週1でも続けば、ジム代は十分元が取れます。

 

選択肢⑤|友人と通う「縛り」を作る

人は「誰かと約束している」とサボりにくくなります。もし一人では続かない場合、友人やパートナーと一緒に通う作戦も検討してみましょう。

おすすめの工夫:

  • 同じ曜日に集合して一緒にトレーニング
  • LINEでジム報告を送り合う
  • パーソナルトレーナーをシェア契約する

「自分だけの意思では無理だった」人ほど、仲間の力が支えになります。

 

【まとめ】行っていないなら「今」見直すべき

ジムに通えない状態で、毎月の会費を払い続けるのは本当にもったいないことです。

あなたが選ぶべき道は、次のどれでしょうか?

  1. 休会して出費を抑える
  2. 退会して自宅トレへ切り替える
  3. 市営ジムで気軽に続ける
  4. 週1ジム習慣を再設計する
  5. 誰かと一緒にジム習慣を取り戻す

「いつか行けるかも」で何ヶ月も無駄にするより、今すぐ行動して損失を止めることが大切です。